事務所紹介

所長挨拶

永続とは、

何が 『永』久 に 『続』く のかといいますと、私と私のお客様が、激しい経済戦争にいつまでも生き残るということです。

また、生き残るだけでなく、さらなる発展をしていただくために、どう貢献できるかを考え、研鑽をしています。
このページも、その貢献策のひとつとして、意義ある情報を発信できれば、という思いで作っております。

愛知県岡崎市
さかい税理士事務所
所長・税理士、税務・財務おたすけ人
酒井 達也

所長経歴

昭和41年(1966年)11月17日 愛知県岡崎市で生まれる
この年、後に勤務することとなる二つの会計事務所および、株式会社TKCが設立された。
11月17日生まれの有名人には本田宗一郎さんがいます。(ちょっとうれしい)

昭和63年3月 名古屋電子計算機専門学校 卒業
在学中に、第一種情報処理技術者認定試験に合格。

昭和63年4月 ソフトウェアコンサルタント入社
東京・東小金井にある、寮には、毎日、夜の12時過ぎに帰るのに、ボイラーは、11時でとめられ、いつもフロはぬるかった。
帰ってきたときに、開いている店といえば、セブン・イレブンとモス・バーガーのみ。この二軒には、大変お世話になりました。
(特に『セブン・イレブンのイカフライおかか弁当』は何度たべたことか)
この、過酷なプログラマー生活には、1年でピリオドをうちました。
(というか、しっぽ巻いて、逃げてきました。)

平成元年5月 岡崎市のK事務所へ就職
情報処理の資格を除くと、運転免許と簿記の二級しかないので、これだけを頼りに職安(ハローワーク)へ行き、該当する募集先は税理士事務所一件でした。これにより、税理士業界に身を投じることになったわけです。
(税理士となった、そもそものきっかけは、これだけ)三河地方では、有名な事務所であり、ここで、TKCのシステムに出会いました。
若かったので、遊びに走った時期があり、スキューバダイビングのライセンス(アドバンス)と四級船舶の資格をとってしまった。仕事に関係のない資格はこの二つだけかな?
もちろん、船は”まだ”持っていません。

平成7年3月 税理士登録
登録の際に、学歴欄に上記専門学校まで書いたら、『消してください。』といわれた。
ということで、社会的には、私の最高学歴は高卒らしい。
(確かに、専門学校卒は、税理士試験も受けさせてもらえないので、受験資格を得るために、日商簿記の1級をとることからスタートしたので、整合性はあるが...。ちょっと複雑な気分)

平成9年1月  名古屋市の総合コンサルティングファームの会計部門 S事務所へ移籍
主に法人の決算申告業務に従事
関与した、最大規模は、年商100億、利益10億といった程度です。
人の組んだ決算の検証を担当しており、担当した件数の何倍もの企業の決算書を見たのでかなり、見識が広がりました。(その分、体力・精神の消耗は計り知れませんが)

平成12年9月  独立、さかい税理士事務所 開設、TKC全国会に入会
平成12年10月 愛知中小企業家同友会入会
平成12年11月 コンサルタント会社 有限会社ワイルドカード 設立


平成13年4月  岡崎商工会議所 専門指導員 就任
税務相談と記帳指導を実施
いろいろな人が相談にくるので、結構、刺激があります。

平成14年4月  愛知中小企業家同友会 三河青年同友会 地区会計に就任
役員とか三役とか言うと聞こえがいいですが、ようするに金庫番です。

平成14年7月  岡崎市児童育成計画策定委員 就任
市長から直々に委嘱状をもらったので、びっくりしました。
子どものために、すばらしい計画が作れるといいです。

平成15年1月  日本ファイナンシャル・プランナーズ協会よりAFPの認定をうける
AFPとは、アフェリエイテッド ファイナンシャル プランナー の略ですが、いまだに覚えられません。本当に資格マニアっぽくなってきましたね。

平成15年4月  愛知中小企業家同友会 三河青年同友会 地区役員会議長に就任
会議でストレートに意見をいい過ぎたので、黙らせるためのポストという噂があります。(^_^)

平成16年1月  経営品質協議会よりセルフアセッサーの認定をうける
経営品質という非常に優れた考え方を地元の岡崎市へ普及させたいと思います。
まず、地元企業を活性化させないとね。
全国に優れた伝道師が大勢います。私も伝道師となれるよう努力します。

現在
自利利他の理念を実現すべく奮闘中
よい会社、よい経営者、よい経営環境の三つを達成すべく奮闘中